この度、公益社団法人泉大津青年会議所は、市民の皆様の防災意識の向上と実践的な防災スキルの習得を目的として、「防災講演会」と「リアル避難所体験」を組み合わせたイベントを企画いたしました。
本イベントでは、防災の専門家をお招きし、アウトドアの知識を活かした「楽しく学べる」防災術についてご講演いただくほか、実際に体育館に宿泊し、避難所での生活を体験していただきます。災害はいつ起こるかわかりません。この機会にご家族やご友人と一緒に、防災について学び、備えることの大切さを実感してください。
画像ダンロードはこちら
http://www.izumiotsu-jc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/06/70.pdf
イベント概要
【防災講演会】(予約不要)
- 日時: 2025年7月5日(土)14:00~16:00 (開場 13:30)
- 講師: あんどうりす氏(新建新聞社リスク対策.com名誉顧問)
- テーマ: 「アウトドア防災術」
- 楽しく学べる内容で、講演後にはVR体験も実施します。
- 対象: どなたでもご参加いただけます。
- 定員: 100名
【リアル避難所体験】(事前予約制)
- 日時: 2025年7月5日(土)16:00 ~ 翌6日(日)9:00
- 内容:
- 避難所設営訓練(テント、受付、トイレなど)
- 防災食体験(アルファ化米の調理など)
- 防災講話
- 実際に体育館に宿泊
- 対象: 泉大津市・忠岡町在住の方
- リアル避難所体験に参加される方は、防災講演会にもご参加いただきます。
- 定員: 40名
- ご予約はこちらから(4月16日まで)
開催場所
- 会場: 住友ゴム工業(株)泉大津工場内 体育館
- 住所: 泉大津市河原町9-1
アクセス
- 駐車場:
- リアル避難所体験参加者のみ駐車可能です。
- 防災講演会のみご参加の方はお車でのご来場はご遠慮ください。
- 駐輪場: 100台駐車可能です。
お申し込み
皆様のご参加を心よりお待ちしております。この貴重な機会に、災害への備えを万全にしましょう。