必要書類の注意事項 | ||||||
事業会計関連様式 | ||||||
※※ 全資料共通 ※※ | ※議案の協議・審議に不要な箇所(シート、欄、行、吹き出し)は必ず 削除してください。 ※赤字の箇所は本年度LOM用に記載(追加または変更)した箇所です。 |
|||||
事業計画書・事業報告書(議案書) | ※月初正副会頭会議での意見と対応は、「前回までの流れ」に必ず記入して下さい。特にない場合は「特になし」とご記入下さい。 | |||||
様式1 | 委員会年間事業予算管理表 | 2018年度は使用致しません。 | ||||
様式3 | 収支予算書 | ※予備費は全ての事業につき、事業予算の5%以内として下さい。 | ||||
様式4 | 収益費用明細書 | ※見積bニ一致しているか確認して、見積書にリンクさせて下さい。 ※摘要は何をいくつ使うのか具体的に記入。(数量の根拠が必要) |
||||
様式5 | 見積企業一覧表 | 見積NO。から見積書にリンクさせてください。 |
||||
様式6 | 講師等出演依頼承諾書 | ※講師にご講演等を依頼する場合は、必ずご本人確認の上で必要事項を記入し、支払約定日及び方法、源泉税支払い等の重要事項を再度ご確認の上、署名捺印を頂いて下さい。 ※講師諸謝金が0円でも、原則として講師等出演依頼承諾書を作成してください。 |
||||
様式8 | 協賛金寄付金収入・物品協賛寄付内訳書書 | 協賛寄付金等導入の場合に必要 | ||||
様式9 | 協賛寄付に関する覚書 | ※様式8と共に必要。押印してある紙資料を提出 | ||||
様式10 | 収支決算報告書 | 請求書、支払状況と照らしあわせて記載して下さい。 | ||||
様式11 | 収益費用明細書(決算用) | 請求書、支払状況と照らしあわせて記載して下さい。 | ||||
様式12 | 差異発生理由書 | ※差異の理由・内容は出来るだけ詳しく記載してください。 ※予備費については、差異発生理由書に記載する必要はありません。 |
||||
様式14 | 修正・補正収支予算書 | 修正予算ならびに補正予算をする場合に使用 | ||||
様式15 | 収益費用明細書(修正・補正用) | 修正予算ならびに補正予算をする場合に使用 | ||||